こんばんは。
副業マルチワーカー石井です。
小学1年生のときに、図書館で『幸せってなあに』(題名あってないかもしれません)
って本を見たことがありました。
具体的な内容は覚えていませんが、「お金よりも大切なものがある」みたいなことは
書かれていたかなって覚えています。
「お金持ちは本当に幸せなのか」って質問はよくありますよね。
これはどうなんでしょうね。
私は自分の得たい幸せのためにお金が必要ならあった方がいいと思います。
まあでも、社会人1年目のときは、「幸せ」なんて考えることもできないぐらい落ち込んでいた時期があったので、
「夢・希望・幸福」などを考えられるようなきっかけをくれた物販ビジネスに本当に感謝しています。
さて、まずは幸せに思うことをザッと書いてみました!
<幸せに思うこと>
好きな映画を見ているとき
仕事を気にせずに好きなだけ寝ているとき
お金を気にせず食べたいものを好きなだけ食べているとき
面白い話で涙がでるくらい笑っているとき
旅行に行って感動的な景色をみているとき
自分のやりたいことに没頭しているとき
好きな人と話しているとき
大切な人と一緒にいるとき
欲が多いですね(笑)
これを見てみると、私の幸せは確かにお金が全てではないです。
が、お金を媒体として得たい幸せがほとんどです。
例えば、
好きな映画を見ているとき→映画を見るためにお金も必要
仕事を気にせずに好きなだけ寝ているとき→休みがとれるだけの収益がないといけないのでお金も必要
お金を気にせず食べたいものを好きなだけ食べているとき→食事代のためにお金も必要
面白い話で涙がでるくらい笑っているとき→面白い話が聞ける環境のためにお金も必要(テレビ、人と会うなど)
旅行に行って感動的な景色をみているとき→旅行代のためにお金も必要
自分のやりたいことに没頭しているとき→自分のやりたいことへの投資のためにお金も必要
好きな人と話しているとき→プレゼントを上げたいからお金も必要
大切な人と一緒にいるとき→大切な人と一緒にいれる環境(家など)のためにお金も必要
じゃあ何が、1番の幸せなのか?
「私が一番幸せに思うこと」は?
それは、
「私を大切にしてくれる人、私が大切にしたい人、私自身を幸せにしようと努力しているとき」です。
私は結構な寂しがり屋なので、あまり一人でいるのが好きではないです。
なので、実は上記の「幸せに思うこと」は、自分の好きな人と一緒に全てやりたいです。
自分の好きな人ってだれかなって考えたときに、
「私を大切にしてくれる人」
「私が大切にしたい人」
「私自身」
がそうだなって思います。
社会人になって、色々な人間関係にも悩まされて、
一時期、人間不信みたいな時期もありました。
けれどもそんな経験から思うことは、
大切にしたい!大切にしてくれる!って思う人が増えれば増えるほど、必ず達成したい幸せへの欲望が増えてきて、
それに向かって自分が努力しているときは、
「あの人間不信になっていた大嫌いな自分を乗り越えて、欲しかった幸せを手に入れることができるんじゃないかな」
って思っています。
だから私は、Amazon輸入・ebay輸出などの物販ビジネスを通じて、
お金を得ることで、それを媒体として、幸せを得ようとしています。
「私が一番幸せに思うこと」は、
「私を大切にしてくれる人、私が大切にしたい人、私自身を幸せにしようと努力しているとき」です。
コメントを残す