こんばんは。
副業マルチワーカー石井です。
さて、今日はゲームと麻雀の話をします。
最近のセミナーでは必ず自己紹介で、
私の趣味は、映画鑑賞とゲームと麻雀ですって言います。
これは、自分がどんな人か知ってもらいたいという意図もありますが、
それ以上に、自分が物販で実績をあげられているのも
この三つの趣味のおかげだというメッセージでもあります。
映画鑑賞=マインド力

要は、映画を見て、人生について色々と考えるきっかけができます。
それが、物販などの副業ビジネスを頑張るパワーにつながったりするからです。
ゲーム=攻略力
今日も私の職場近くまでコンサル生が
対面コンサルにきて、そのときもお話しましたが、
・輸入ビジネス初心者の人=アリアハンでLv1からスタート
・ツールで初出品=アリアハン西の塔でLV3で魔法の玉をゲット
・ツールで初売上=ロマリアにLv8で到着
・輸入ビジネスで月収10万円=シャンパーニの塔でLv15でカンダタを倒す
・輸入ビジネスで外注化して月収20万円=仲間3人を加えて物語が進んで行く
という感じで、攻略性を持って物販を実践していくと、
焦らず確実に進めていくことができます。
自分の現状のレベル以上のことをやりすぎず
攻略性を持って、一つ一つ確実にクリアしていくことが大切になります。
そして、その間にどんな武器を手に入れて、どんな仲間を入れて
その仲間を育てて、次への攻略が可能。
勿論、ファミコン時代のチートみたいのも
少しはありますが、そんなのに頼らずに、やっぱり地道に
ロールプレイングゲームを進めていく感じが非常にマッチするなと思います。
なので、はぐれメタルを仲間にする行為も実は無駄なように見えて、、
物販だと重要なんです。
(ホントかよw)
ただ、攻略性を持つという視点が、輸入ビジネスの攻略のカギであることは間違いありません。
麻雀=勝負力
麻雀は基本姿勢は守りながら攻めるが鉄板ですが、
それ以上に、場の流れを読むことが大切です。
要は、
「今誰が運をもっていてイケイケなのか」
という雰囲気を察知する力です。
それと同時に今の自分の流れはどうか
良いなら一気に流れのまま突き進む。
じゃあ、流れが悪い時には、、、
そのときに僕がいつもやるのは、
「とにかく安い点数で、一番イケイケの人からあがることです」
タンヤオのみとかでもいいんです。
重要なのは、流れが良く運気の良い人から
その流れをもらうことです。
これを物販で例えるなら、
「実際に物販で稼いでいる良い流れの人との接触頻度を上げること」
につながるかなとおもいます。
これを僕は勝負力って捉えています。
流れが悪いときほど、
自分はどのような動きをしなければいけないのか。
そのまま動かなければ、流れが悪いまま負けてしまいますからね。
行動をするしか選択肢がないのですが、
そんなときは運気の流れの良い人から分けてもらうこと。
これが一番効果的なのです。
物販で稼げずに悩んでいる人は
稼げて流れが良くて運を持っていそうな人から
その運を少し(たくさん?)分けてもらう行動をしていきましょう。
コメントを残す