こんばんは。
副業マルチワーカー石井です。
前回のメルマガで、
ガチャガチャの商品が好きだったので、
そこからリサーチを始めていったとお話ししました。
好きなことや興味のあることだと頑張れる人が多いと思うんですよ
そうなると、どんどん自分から調べるようになると思います。
私はさらに
ガチャガチャの商品をシリーズごとにカッコよく出品したいと思っ
ebayでの出品方法を見つけて、調べて自分のものにしました。
「マルチバリエーション出品」
最初にこれができるまで丸1日かかりましたが、、、
できたときには凄く嬉しかったです。
好きなことから始めて、モチベーションを保ちながら
深堀りしながら、
オススメです!
さて
外注化のリーダーの選び方で
「
がリーダーに適しているとお伝えしました。
私は今まで15名くらいの方にお仕事を依頼しましたが、
その中で半年間以上作業を続けてくれた方は4名でした。
あくまで私の場合ですが、
とはいってもこればっかりは運命の出会い。
気長に待ちながら、
さて、それでは選んだリーダーの育成方針ですが、
私の場合の最大のポイントは、
「とにかく任せること」
例えばアマゾン輸入チームを立ち上げたとします。
そこのリーダーに選出して任せたら、
なぜなら、
「リーダーを信頼してある程度を任せない限り、
「
そして
リーダーの仕事を任せた後がとても大切です。
「
リーダーはチームの要です。
当然、重要な仕事を任せるわけなので、
その仕事に対する報酬はある程度リーダーの要望に応えてあげるこ
また、個別チャットで世間話でも何でもいいので話を聞くこと。
リーダーになると確実に負担が増えます。
そこで、任せて放置をすると、確実にモチベーションが下がり、
最悪は辞めてしまいます。
そうではなく、
自分はそれぞれのチームリーダーをまとめる仕事のステージに変わ
つまり、マルチ展開のポイントは
各ビジネスでのチームリーダーを育成して仕事を任せて、
自分はそのチームリーダーをフォローしながら、
次の事業展開を広げていくことです。
それでは、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す